B.free スマホルダー 活用法・その4 ~オモシロ自転車アプリ~

120915_115840siPhoneなどのスマホを自転車に固定するホルダーB.free スマホルダーを用いて、自転車ライドをより充実させる方法をご紹介するこのシリーズ。今回はちょっとユニークな自転車用iPhoneアプリをご紹介します(iPhone以外の方は申し訳ありません)。

ユニークといっても充分に実用的なアプリで、スマホルダーと併用すれば自転車生活をより快適にしてくれることでしょう。

それにしても、よくこんなアイディア思いつきましたね。アプリ開発者に感謝です。


BicycleBell (無料)

IMG_1135

IMG_1136ひとつ目はiPhoneでベルの代わりをしてしまうアプリ。画面上の4色のベルにそれぞれ違う効果音を設定でき、表示をタッチすれば「ちーんちーん」という自転車のベルの音や、「ちりりーん」「ぱららぱらら」といった効果音が流れます。

スマホルダーを利用すれば、本物のベルと同じように片手で簡単に鳴らすことができます。

音の大きさは本物のベルほどではないので、交通法規上の警音器として認められるかは不明ですが、近くを歩く歩行者には充分聞こえるようです。欲を言えば、自由の自分の好きな音を設定できれば面白いですね。真鍮ベルの澄んだ音を登録するのも面白いですし、カワイイ女の子の声で「すいませ~ん」と呼びかけるようにすれば、快く道を開けていただけるかと。

注:歩行者に道を開けさせるためにベルを鳴らす行為は、法律上認められていません。

 


懐中電灯。 (無料)

IMG_1146iPhone4以降には、カメラ撮影用のLEDフラッシュが付いています。このアプリは任意にLEDを光らせ、文字通り懐中電灯として使用することができます。

類似のソフトもたくさんありますが、点灯させるだけでなく、任意のサイクルで点滅させることができ、ボタンを押した時にだけ光るモールス信号モード、SOSの自動発信などの機能をそなえて、しかも無料なのがこのソフトです。

iPhoneのLEDはかなり明るいので、スマホルダーを利用すれば緊急時の前照灯として充分使用できます。消費電力が大きいので、長時間の連続使用は困難ですが、点滅モードを活用することで、使用時間を伸ばすこともできます。

※iPhone4、4Sの場合、スマホルダーの底部にiPhoneを押し当てると、LEDが隠れてしまいます。少し持ち上げて固定して下さい。


バイシクルフラッシャー (170円)

IMG_1140内蔵LEDのないiPhone3G以前のモデルでも、セイフティライトにできるのがこのアプリ。

起動してフロント(白色発光)かリア(赤色発光)かを選択すると画面が点滅発光します。しかもタッチする度に1灯、2灯、3灯を切り替えることができます(笑)。

IMG_1143IMG_1141残念ながらLEDほどの明るさではありませんが、暗やみなら結構目立ちます。このアプリを立ち上げる前に、画面の明るさ設定を、最も明るくすることをオススメします。

 


 

BrakeLights ($0.99)

IMG_1326これは動画でないと何のことだかわかりませんが、iPhoneをブレーキライトにしてしまうアプリです。スマホルダーでiPhoneの画面を後方に向けて装着し、ブレーキをかけると画面が赤く光ります。

iPhoneに内蔵された加速度センサーを利用した、面白い仕組みです。実は左右に曲がる時に方向指示器になるMAYA Sprocketというアプリも存在したらしいのですが、現在は入手不可のようです。

理想を言えば上記3アプリを統合して、フラッシュLEDの点灯を制御しつつ、画面側ではセイフティライトとして点滅し、ブレーキをかけると連続点灯、という機能を備えたアプリをどこかで作ってくれませんかねえ(現状、上記3アプリを組み合わせて使用することはできません)。

 


runtastic高度計 (170円)

IMG_1175IMG_1191担当のような坂バカには、ちょっとうれしいアプリ。GPSデータを元に、現在地の高度などの情報を表示します。

アプリ内のカメラボタンを押して撮影すると、画像の中に高度が埋め込まれるので、峠の記念撮影には最適です。facebookへ投稿する機能もあります。

機能や精度が限定された無料版もあります。


今回ご紹介したアプリと、以前紹介したマップ系アプリ(ナビ編)マップ系アプリ(ログ編)を組み合わせれば、サイクルコンピュータやライト、ベルといった多くのアクセサリーを集約し、ハンドルにはiPhoneだけという、すっきりした自転車を実現できますよ。

次回は防水対策について紹介しようと思います。

※スマホルダーの商品情報は下記をご覧ください

B.free スマホルダー: 希望小売価格1,400円+税

この記事を書いた人

ヒサユキネット担当/商品開発/営業/経理/雑用係
自転車歴は30年近く。高校時代の日帰りツーリングに始まり、大学時代は日本中をキャンピング装備で東奔西走。現在は13回連続ノリクラ(全日本マウンテンサイクリングin乗鞍)出場中。坂好きですが、のんびりツーリングも大好き。現在の主力自転車は、オーダーフレームのクロモリバイク「猛虎四號」。ユニコではネット関連を始め、商品開発、広報、経理から日々の出荷作業まで、雑多な業務に追われる毎日。

Get Adobe Flash player